2019年6月20日木曜日

I DARE YOU//


//THE REGRETTES


夏がたのしみすぎる

2019年6月9日日曜日

NWOJFPを標榜するっていうのと、ステッカーを作ったよっていう話

NWOBHMもしくはNWOAHMという言葉をご存知だろうか。

やばいやばいやばい。

fuineの中の人が某誌に5年にわたって書いてた記事諸々を

読んでたから、思わずなんかそういう感じに出だし書いちゃった。

あぶなー。ふー。

で、その、

NWOBHM、NWOAHMというのは

New Wave Of British Heavy Metal、と、New Wave Of American Heavy Metal

という言葉の頭文字をとったものなんだけど

まあようは、そういう感じだよということを言いたいというか、

もじったよということを言いたいというか。

もう、ほんと、fuine自体が大ファンのフリーペーパーとかzineって

世にたくさんあるから、もう、ほんと、おそれおおいんだけど、

今年はNew Wave Of Japanese Free Paperを標榜するよ!


ほんとにお試しって感じだから適当 of 適当 's KINGなんだけど、

ステッカーなるものを作ってしまったよ。

日本には100円ショップというものがあってですね、100円ショップ

というところは、最近マジなんでも売ってるから、もはや家で必要そうな

もののほとんど家電以外は100円ショップで揃うんじゃないかと

思うんだけど、100円ショップで売られてるシートで作ってるから

嘘じゃなくて本当に「適当 of 適当 's KING」なんだよっていうことを

わかってもらいたいです。

ほしい人がいたらこのブログ見てる人がいるかも疑問だけど

連絡くれたらステッカー差し上げます。

あと、どこぞで配布できるように手配しようかなとも考え中。


So heavenly, so heavenly.


 実は去年ニアミスしていて、今年もよくよく
 考えたら日にちちがってるっていう。
 実はいま一番見たいのはこのバンドだったの
 かもしれないと今更に気がつく。
 Heather Baron-Gracieはポップアイコン然とし
 ていなくて、すごくナチュラルな感じがして
 だのにとてつもないポップスターさがあって
 すごくクールだ。今年日にちちがったことよ
 りも去年のニアミスが一番の悔やみの極み。

2019年6月6日木曜日

JUNE//TO//AUGUST//

今年のフジロックはなかなかあつい。
実際その三日間が暑いのかどうかはわかんないけど。

初日のケミカル、レッチリ、トムヨークもアレだけど、
初日はティコ、キングギザード、トロイモワ、ミツキ、
二日目にはケイク、デスキャブ、アメフト、コートニー、
カルプルニア、
そして三日目にはチョン、ステラドネリー、クルアンビン
が出るなんて。熱い!

あとさきやまくんとか平賀さんがでるのも熱いし、
デイグロにネバヤンもでる。フジのネバヤンは楽しそー。
お祭りだねー。
あとなんか、エルレ、銀杏、アジカンて並びもなんか
熱い。そんでなつい。なんかじーんてくるよね。
いやてか七尾さんにクラムボンにラッキーテープスに
てんぱれ、どみこ、オリジナルラブ、スカート、
おかだださん、竹原さん、蓮沼くん、とー、中村さん、
だん、青葉さん、とかとか。

豪華だな!あらためて!

と思うんだけど、まあ行きやすさとかもあるんだけど、
今年もサマソニのほうをチョイスしてしまう。
初日にPale Wavesが出るのけっこう熱いなーて見てて、
その日にThe 1975も呼んでるのけっこう粋じゃん!て。
二日目にCHAIが出るのも楽しそうだし同日にCOINは
けっこう熱(あつ)。あと二日目のプムくんも楽しそう。
なんか大昔てサマソニ三日間だったよね?たしかたぶん。
ちがうっけどうだっけ。ずいぶんひさびさに三日間に
なったなって思った気がした気がする。
その三日目、TOKiMONSTA、Jainとか楽しそー(語彙)。
と思ってたらさ、The Regrettes来るんだね三日目!
熱(あつ)!リディアが歌いに来るんだったらこの日を
逃せない!と思うので。

今年はThe Regrettes呼んだからサマソニの勝ちかなー。


山道でフィンくんと出会ってみたい気もするけどね。
まあそこは7月にホーキンスで会うことにするかー。


2019年6月1日土曜日

2019年5月29日水曜日

FUINE magazine in 2019

THIS//SUMMER//WE//RELEASE//FIVE//OR//MORE//MAG

#19 features MARVEL issue.

#20 features LABEL issue.

#21 features SOUNDTRACK issue. SOME//MUSIC//SOME//TRACKS//WITH//FILMS
#22 features DISC GUIDE SERIES #00. EMO//REVIVAL//MATH//ROCK
#23 features DISC GUIDE SERIES #01. WORLDS//INDIE//OR//SOME
#24 features DISC GUIDE SERIES #02. EXTREME//METAL//AND//SOME//CORES

NOT//ONLY//THESE

WE//WILL//MORE//LATE//THIS//YEAR


KABANERI OF THE IRON FORTRESS

甲鉄城のカバネリ
タイトルも世界観も音楽もすべてが秀逸過ぎ
少し前にようやくぜんぶ観て
最高に尽きる
でも海門決戦の衣装設定のみ納得いかなかた
だってニットにソックスになんか時代違くない?
え、いや、わからんけど





だいたいむめいのほうなのかもしれないけど
断然いこま派
よき