2009年10月25日日曜日

ENTIRE GUIDE TO THE WHOLE MUSIC WEB #1

Agraceful
"The Great I Am"
タイトル曲がとにかくたまらなくかっこいい。ドラムサウンドで始まって、アルバム中一番メロウな曲展開へ。かと思いきや、二曲目"Stygiophobia"のようにスクリーモ/メタルコア的な曲が炸裂したり。ジャケのセンスも◎


Aiden
"Knives"
相変わらずのAiden節全開ロックンロール!!! もうすでに四作目だけあって、出尽くしたかと言えば、そんなことはなく、ゴシック色が強まり、よりポップだった前作から、セカンドのころのような荒々しいゴシックロケンローに回帰。勢いある曲から落としどころもきちんと押さえられて、全10曲と聴きやすい。


The Blood Brothers
"Young Machetes"
ご存知ブラッドブラザーズのラストアルバム!遂に実現しなかった来日への思いは、これ聴くたびに強まるばかり。ヘヴィ級チャンピオンのレノックス・ルイスに街でいきなり顔面パンチされたかのような衝撃的に荒々しく、ダークで、ヘヴィな曲で幕を開け、最新のブラブラ節が続く。ラストの"Giant Swan"でのキャバレーサウンドが圧巻。これで最後かと思うと、本当に泣ける。


Breathe Electric
"Honestly"
ドキャッチー!甘っ!遊園地に来たかのような、めまぐるしい夢のようなダンスエモ。これ以上ないほど、ドポップで、スウィート、最高に楽しいアルバム。いやいや、ごちそうさま笑


Callejón
"Zombieactionhauptquartier"
ハードコア、メタルコア、そして、スクリーモ。現在のエクストリームな音楽のほとんどを高次元で融合、でも基本はハードコアといった感じ。いかにもドイツらしいっていうか、やや日本人のスクリームに近い叫び声とか、特徴的。ジャケのイメージな感じで間違いはない、かな?


Chemical Vocation
"A Misfit In Progress"
ダンサンブルな曲で始まって、80、90年代のLA的な、メロコアっていうよりパンクな曲に、と冒頭の二曲に目が点に。でも前作で聴かれたような曲もあり、と基本的には今までと大きな違いはなく、北欧らしい、叙情性も感じられる好盤。


A Day To Remember
"For Those Who Have Heart"
すでに確立されてるADTR節。思いきりパンクで、メロディアスで、カラっとしたボーカル、ブルータルすぎるくらいブルータルな野獣的な曲展開、メタルコア好きのあいつも、メロコア好きのきみも、がっちりハートを鷲掴み。男気200%のこの衝動、きみはもう体験済み?


He Is Legend
"91025"
メタル的な印象が強い初期のEP。とにかく速めだし、テクニカルな感じだし、で、けっこうサザンロックだし、と、すでに音楽性は確立されてて、聴き応えは充分。けっこう今よりはパンク的かも?


He Is Legend
"It Hates You"
ドサザンロック、ドストーナーな通算6作目?メロディアスなMastodon?スカッスカなドラムとかは相変わらずサザン風。かと思えば、風通しのいい、最高に気持ちいいイントロで始まる曲とか、シリアス感満点の曲とか、相変わらず多彩。最高!




ENTIRE GUIDE TO THE WHOLE MUSIC 10月の第二弾は国立ユニオン等で手に入ります。

ふぃねまがぢん3号 web / Lavatch interview

──so, at first i want you to tell me about the band, Lavatch.members, how the band started, or something.

Marco: Ok we are Lavatch from Cologne, Germany. We are five piece hardcore band. The band consists of former members of Engrave (Jochen, gt), Coming Up For Air (Ihsan, bs), Sword Of Grayskull (its me, Marco, vo), Jannis (dr), and Robert (gt). The band started 2005, after the break up of Engrave. After some line up changes Ihsan and Marco. completed the line up in Sept. 2008. We just got signed by the small german label RPHC.

──what kind of music do you like, listen or did you heard?

Marco: We like all kind of music which comes from the bottom of the heart. We are listening to some kind of hardcore/punk stuff, sometimes even metal, haha. We are influenced by bands like Every Time I Die, Norma Jean, Modern Life Is War, and many many more.

──tell me what atmosphere your local music scene.

Marco: Our music scene here is very creative. here are so many good bands! but the kids are always looking what the big us bands are doing, so its a kind of hard to get attention. but its absolutely ok, we are playing so many shows with so many great dudes and their cool music. just having fun.

──tell me about the '08 s/t ep "Lavatch".

The EP was recorded with our old line up, so I can only tell you what the other guys were telling me. Robert played the bass on this record, Stefan the guitar and Benny screamed his lungs out for this record. They recorded 5 songs and I really love the sound of the songs. Some songs were written in the studio and so it was little bit chaos. But they did well haha.

──do you have any recommend bands? or have close band?

Marco: There are so many good bands we really like. We just toured the last weekends with our friends Unizoo. All the other bands we really like, you'll find at our top friends at myspace.

──how do you think about Japan?

Marco: We talked about Japan a couple of days ago (no joke!). Everyone in this band would love to see Japan with his own eyes, cause we heard so many things about Japan and everything sounds so interesting. We would love to take that experience of our own. We really believe it would be cooler to tour Japan than the USA. If anyone would like to see us, book us a tour, or do our record in Japan, hahaha.

──If you have something to say, please say anything to Japanese or reader/listener.

Marco: We are speechless that someone in Japan is interested in what we got say. We hope you are all doing fine and have no worries but stupid things! If you like us, please drop us a line! Gochisosama!!!!!

──thank you very very much too, Marco!

2009年10月15日木曜日

ふぃねまがぢん3号 "スクリーモ再考"特集 web

まがぢん3号めでたく発刊(すごくひっそりと)したので、





webのほうも更新します。

タイアップ的な記事を。


〜コラム〜

エモバンドでもスクリーモバンドでも
流行りと言われてきたバンドたちの進化ぶりは
見過ごせないものが多く、
それを考えれば、昨今の若手のエモバンド、スクリーモバンド等を
流行りだからと無視してはもったいない。
何故なら近い将来彼らは化けるであろうから。

いま思いつくだけでも、Bayside, As Tall As Lions,
Portugal. The Man, Brand New, mewithoutYou,
Crime In Stereo, Hopesfall, These Arms Are Snakes,
Poison The Well等、スクリーモやエモに留まらず、
進化を続けるバンドがとても多い。

なかでも解散してしまった、Hopesfallはラストアルバムで、
ポストハードコア、ハードコア、エモ、といった音楽の
一つの未来を提示までしていた。

Poison The Wellも同じく、これらのシーンの未来を、
現在進行形で提示しているので、要チェック◎


〜コラム〜

やっぱりぼくは洋楽マインド的なところが大きくある。

というのも、相対性理論とかを聴いてみると、
確かに大きな衝撃があって、日本の音楽もここまで来たんだ!
っていうのはあった。

でも結局エクスペリメンタルでエクストリーム、とか、
パンクでハードコアで〜とか、
エレクトロとか、
カントリーやらフォーク、ブルースとかって音楽はやっぱり邦楽より洋楽、
っていう感がある。

中学・高校時代に聴く音楽の影響はとても大きいと改めて実感。


Lavatchインタビューは次回掲載。
ENTIRE GUIDE TO THE WHOLE MUSICのここでしか読めないものも
掲載していこうと思います。




〜次号の話〜

ふぃねまがぢん vol. 4は、

はこモーフ大特集???

あのバンドのインタビューがついに実現?!

ジャンク?カオティック?
形容するにはちょっと面倒、でも聴いてみれば単純明解な、
でもやっぱり意味不明?
そんなアメリカ西海岸を始めとする、31G他のバンドも特集。

音楽以外に書くことはないのか!?
コラムとか、連載とか、特集以外の充実化も◎

2009年10月5日月曜日

まがぢん3号とENTIRE GUIDE TO THE WHOLE MUSIC

完成して国立ユニオンに置かせてもらいに行ってきました。
久々の配本は緊張気味。

手違いか、Jインディらへんに置かれる感じに話がまとまってたのが
気になるところだけど. . . .











近いうちにLavatchとのインタビューの完全版もブログに掲載◎

ブログならではのコラム等も思い出したらアップ◎